セミナー

マネジメント層対象

製造業対象

小売・サービス業対象

 

迅技術経営_Facebookページ

迅技術経営の中小企業診断士が講師を務めるセミナーの情報を掲載しています。興味を持たれた方はぜひ「いいね!」をお願いします。

会社の数字に強くなる
 【はじめての財務諸表セミナー】

 経営者としての基本、決算書を説明できるようになりましょう。

 

《主な対象者》

決算書を見ろと言われても、どこに何が書いてあるかわからない。何を見て、どう判断すればよいかわからない。そんな方を対象にしております。

・経営者となったばかりの方

・これから経営者となる方

・もう一度決算書について学習したい方

《主な講義時間》

・基礎編  3時間

・応用編  3時間           

 

 

決算書は怖くない

 

 仕事自体は一生懸命、品質も悪くない。でも決算書の説明をしてと言われると困る。仕事自体きっちりとやっているのだから、決算書の説明なんてあまり重要性を感じない、そんな経営者の方は多いのではないでしょうか?

 決算書は、外部の人(金融機関等)が皆様の会社を判断する時の重要な資料となります。金融機関がどのような目線で、皆様の決算書を見ているか一緒に学習しましょう。

 

はじめての財務諸表セミナー カリキュラム例

<1、貸借対照表のルールを理解しよう>

貸借対照表はいろいろと記載されていますが、万人がわかりやすいように一定のルールに従って記載されています。その大枠のルールを説明します。

 

・ルールの一例

貸借対照表は借方(左側:資産の部)と貸方(右側:負債・資本の部)に分かれます。

いろいろと記載されていますが、大枠で貸借対照表を把握する方法があります。

右側は、会社にどれだけの資金をどうのように調達したかが記載されています。例えば、全体で50,000千円の資金を調達している会社が、自己資金でいくら、これまで儲かったお金でいくら、借入金でいくら調達したかが書いてあります。

左側は、その調達したお金が、どのように運用されているかが記載されています。例えば、50,000千円の内、預貯金でいくら、在庫でいくら、建物でいくら、設備でいくら運用しているかが書いてあります。

 

財務諸表セミナー

このように、難しいと思われる貸借対照表を大枠のルールでわかりやすく解説していきます。

 

<2、損益計算書のルールを理解しよう>

 

<3、会社はいくらまで借りられるか理解しよう>

金融機関がどの数字を見て、皆様の会社を判断しているか?

この決算書ではいくらまでなら借りることができるのか?

3つのポイントから解説します。

 

 当社は、金融機関にお客様と一緒に作った事業計画書を提出し、その説明の機会にも同席しております。その経験をもとに決算書の見方を解説します。

 

・セミナー形式

架空会社迅電気の決算書を基に解説します。

セミナー形式では、石川県内の商工会青年部・商工会議所青年部・民間企業の幹部研修を中心に、10件以上の実績を保有しています。

 

・マンツーマン形式

貴社の決算書を基に、後継者に決算書の見方を解説します。

マンツーマン形式では、後継者育成カリキュラムも含めて20件以上の実績を保有しています。

 

 この講義は、後継者自らが試算表や決算書を外部機関に説明するきっかけとなることを目的としています。

 受講者から、外部機関に決算書や試算表を説明するために同行してほしいなどの要望があれば、それに対応しています。